私はコストコによく行きます。
家や個人のものも買いますが、それはほとんどが食品ですね。それ以外のものは会社の備品になります。
コストコのペーパータオルやトイレットペーパーは必需品で、あの品質を一度使ったら、他のは使えませんよね。
確かに良く見るとペーパータオルもトイレットペーパーも単価的には、国内有名メーカー品よりも高いのですが、品質を考えた場合にそれ以上のお得感があるんですよね。だからみんな買うし、売れるわけです。
そういうことで、オフィス用品を買うために月に一度か二カ月に一度の割合で、コストコには行きます。
そして、
日用品以外にもコストコに引き寄せられる理由があります。それがフードコートですね。
買い物が終わった後、多くのお客さんがフードコートに立ち寄ります。
何故なら、激安ボリューム満点のアメリカンサイズのファストフードが食べられるからです。
コストコはビジネス会員が魅力
上の画像でも分かる通り、コストコの会員には個人会員とビジネス会員があります。
私は会社を経営していますので、ビジネスメンバーです。年会費は税抜きで550円も安いんですね。
だから、断然ビジネスメンバーがお得です。
元々ホールセールというのは卸売のことで、お店を営む方が材料や備品を買いにいく場所です。それを一般にも開放したのがホールセールのストア。
たくさん買ってくれるのが法人会員ですので、それでビジネスメンバーの年会費が安いのです。
コストコのフードコートはいつも大行列
私がよく行くコストコは埼玉県の入間倉庫店か新三郷倉庫店になります。
以前は幕張にも行ったことがありますが、埼玉にオープンしてからはほぼ入間倉庫店か新三郷倉庫店のどちらかですね。
これは全国的に言えることでしょうが、コストコに行くと大概フードコートに立ち寄ってしまいます。しかし、いつ行ってもどの時間帯でも、フードコートには何列も長い行列ができています。それでも回転が速いので10分くらいで注文はできるようです。
そのコストコのフードコートの目玉と言えば、「巨大の激安ホットドッグ」ですよね。
誰もが食べる特大ホットドッグ
つい食べてしまうのが、クウォーター・パウンド・ホットドッグです。これがなんと180円(税込み)さらにドリンク付き。
日本のファストフード店なら、400円はするボリューム感です。
ドリンクも普通の日本サイズではありません。日本でいうとLLサイズでしょうか?これがセットで180円なんてあり得ないお値段です。しかも、おかわり自由です。
おそらくこれはコストコの戦略で、一つのカスタマーサービスなのでしょう。
ところで、日本ではとてつもないサービスですが、実は本場アメリカでは当たり前のサービスなんですよね。これが。
マクドナルドでもそうです。
ドリンクはフリー・リフィル(FREE REFILL)と言いまして、FILLは一杯にするという意味。REですから、再度一杯にできる。
しかも、FREE(自由に)、つまり「無料でおかわり」なんです。
アメリカでは定番ですが、私もアメリカに住んでたころは、当たり前のようにやってました。
まず食事と一緒にドリンクを飲む。そして「帰り際にコップを満タンにしてそのまま持ち帰り」という感じです。さらに凄いのがドリンクはどれを何杯飲んでもOKなんですね。
しかし、ソフトドリンクの原価なんて数円程度ですので問題なんてないです。日本はそもそも儲け過ぎなんです。
アメリカでは、店内でドクターペッパーとコカ・コーラを飲み、帰り際にジンジャーエールを満タンにして帰る、ようなことが当たり前なんです。
コストコのクウォーター・パウンド・ホットドッグの魅力
またこのホットドッグの魅力は、パンにソーセージが挟まった状態で受け取り、自分で好きなようにアレンジできるという点にあります。
ケチャップ、マスタード、オニオン、ピクルス等を補充できるカウンターがあって、そこで入れたい放題できます。これが楽しくてみんなハマってしまうのですね。
コストコ側からすれば、セルフサービスにより手間が省けていいのですが、お客さんからも見ても何か楽しいわけです。
お互いハッピーだから、どんどん売れる。素晴らしい循環です。
チーズバーガーにチャレンジ
別の日にチーズバーガーにもチャレンジしてみました。
それとガーデンサラダです。ホットドッグにしかドリンクは付いていないので、ドリンクも注文です。
チーズバーガーは680円とかなり高めの金額設定です。それで前回はパスしたのですが、どうしても食べたくなってチャレンジしてみました。
ガーデンサラダは280円。ドリンク単品は60円です。ドリンクは単品でもおかわり自由だから、十分に、いや圧倒的にお得です。
チーズバーガー680円のお味は
味自体は、アメリカ的な大味で、それほど「美味しい!」という感じではありません。
とにかくボリュームがすごくて、圧倒されます。写真よりも見た目のインパクトは強く、大きさはビッグマック二個分以上に感じます。
パンも肉もファストフードのような薄っぺらいものではなく、もろに肉の塊が入っている感じで、噛んでて顎が疲れるほど(笑)「これぞアメリカのハンバーガーだ!」というヤツです。
肉もまともな肉をパテーにしたようで、質の高さが伺えます。
もうちょっとカウンターにあるケチャップやマヨネーズ等で味を加えたら美味しくなるかもしれません。
初回ですので、何も付けずにサラダにつけてあったビッグマック的ソースだけで食べたので、そこが味のインパクトが薄く感じた理由かもしれません。
毎回リピートするかは別として、一度は食べてみたい本格的ハンバーガーです。とにかくお腹を空かせた状態で食べた方がいいですね、そういうボリューム感を想像していただければよろしいかと。
ところでこの大きさですと、他のお店で食べたら1000円は超えますね。原宿のカフェだったら1500円でしょうか(笑)
ガーデンサラダはおすすめか?
ガーデンサラダ280円もおすすめです。
ボリュームもあり、ドレッシングの味も良く、それほどお腹が空いていない場合は、これ一つで十分です。健康にもいいので、ガーデンサラダだけ食べる人もいるようですね。
プルコギベイクは一人ではちょっときつい?
コストコ名物の一つにプルコギがあります。
試食コーナーではいつも行列ができていますので、食べた方も多いのではないでしょうか?
フードコートメニューのプルコギベイクは420円で、これも半端ないボリュームです。とても一人では食べきれない大きさですので、2、3人でシェアするのが正解です。
味もかなり濃い目ですので、一人で食べた時には、さすがにギブアップしました(笑)
3人でシェアするならいいのですが、一人ならちょっとリピートはないですね、正直。試食コーナーでちょっと食べるくらいがいいのかもしれません。
しかし若い人がお腹を空かせていたら、是非おすすめしたいです。
ボリュームと味の濃さからくる食べ応えはフードコートトップクラスです。