今話題のクレジットカードと言えば楽天カードがありますが、街中の店でも楽天の加盟店は多く、楽天市場で買い物をするとポイントがさらに3倍多く貯まるので人気です。
その楽天が、スマートフォンでショッピングの支払いが可能な楽天ペイアプリを提供しています。(キャッシュレス決済)
そこで楽天カードと楽天ペイアプリとの連携がどれほどお得なのか詳しく調べてみました。
楽天カードのスペック
楽天カードのスペックは、以下のようになっています。
- 年会費は無料
- 家族カードは無料
- ETCカードは年会費が税抜500円
- 100円につき1ポイント
- 海外旅行傷害保険は最高2,000万円
- 国際ブランドはVISA、マスターカード、JCB、アメリカンエキスプレス
楽天カードは年会費と家族カードが無料なので、気軽に入会することができます。
ETCカードは年会費が税抜500円となっています。
ポイント還元率は100円につき1ポイント、即ち還元率1パーセントです。
海外旅行傷害保険も充実しており、利用付帯で最高2,000万円と、年会費無料の一般カードとは思えないレベルにあります。
楽天市場ではポイント還元率3パーセントに
前項ではポイント還元率は1パーセントと書きましたが、それは一般の店での話です。
楽天市場で買い物をすると、ポイントは3倍で還元率3パーセントとなります。
楽天カードを持っている場合、楽天市場のショッピングでポイントが多く貯まるというお得なサービスとなっているのです。
キャッシュレス決済でポイントも利用できる楽天ペイアプリ
楽天ペイアプリは無料でダウンロードでき、楽天ペイ加盟店で使用できる決済サービスです。
それでは楽天ペイアプリとはどういう機能があると思いますか?
楽天ペイアプリ(スマホ決済)の使い方
普通はクレジットカードで支払いするとき、本人のサインや暗証番号等の認証が必要です。
しかし楽天ペイアプリを利用すればそんな手間は無用で、スマートフォンによりあっという間に支払いが完了します。
楽天ペイアプリでの決済方法には、以下の3通りがあります。
- バーコード表示
- QRコードを読み取り
- セルフで支払い
★バーコード表示では、自分のスマホにバーコードを表示させて、店側に読み取ってもらいましょう。
それだけで代金を支払ったことになるのです。
ただしコンビニでの支払いは、上限が4,000円となっているのでお気を付けください。
★QR読み取りでは、店側が提示するタブレットやスマホのQRコードを、自分のスマホで読み取ります。
そうすると自分のスマホに金額が表示されるので、それが正しければ確認画面でスライドして、支払いは完了となります。
なお金額が表示されない場合は、自分で金額を入力してください。
★セルフ支払いでは、自分のスマホに表示された店舗の中から支払う店を選び、金額を入力して確認画面でスライドします。
ちなみに楽天ペイアプリでは楽天ポイントでの支払いも可能で、期間限定ポイントも使えますからぜひご利用ください。
一般的には最初のバーコード表示で支払うことになります。
楽天カードと楽天ペイアプリを連携させてポイントを貯める
楽天ペイアプリをダウンロードする際、クレジットカードの登録が必要ですが、そのカードは必ず楽天カードにしましょう。
そうすれば、お得にポイントを貯めることができます。
楽天カードと楽天ペイアプリでポイント二重取り
楽天カードの還元率は前述したとおり100円につき1ポイント、即ち1パーセントです。
一方の楽天ペイアプリにもポイントが付き、こちらは200円につき1ポイントで、還元率は0.5パーセントになります。
つまり楽天ペイ加盟店で買い物をする場合、楽天ペイアプリに楽天カードを登録していれば、ポイント還元率は二重取りの1.5パーセントとなるのです。
楽天カードと楽天ペイのまとめ
楽天カードは普通に使ってもハイスペックのクレジットカードですが、それに楽天ペイアプリを組み合わせると、ポイントが非常に貯まりやすくなります。
楽天カードを持っている人は、楽天ペイアプリをダウンロードしておくと、日々のショッピングがお得になります。
もちろん楽天ペイアプリをダウンロードする際には、登録するクレジットカードは楽天カードにしてください。